個人情報保護について
当院は、患者さんの個人情報の保護に積極的に取り組んでおります。個人情報とは、氏名・住所等の特定の個人を同定できる情報を言います。患者さんの個人情報は、次の場合を除き本来の利用目的の範囲を超えて利用致しません。
- 患者さんの了解を得た場合
- 個人を識別あるいは特定できないように加工して利用する場合
- 法令等により提供を要求された場合患者さんの了解を得た場合
院内での利用
- 患者さんに提供する医療サービス
- 入退院等の病棟管理
- 医療事故等の報告
- 医療保険事務
- 会計、経理業務
- 当該患者さんへの医療サービスの向上
- その他、患者さんに係る管理運営業務
院外への情報提供としての利用
- 他の医療機関、薬局、訪問看護ステーション、介護サービス事業者等との連携
- 患者さんの診療等のため、外部の医師等の意見、助言を求める場合
- ご家族への病状説明
- 他の医療機関等からの照会への回答
- 検体検査業務等の業務委託
- 医療保険事務の委託
- 審査支払機関へのレセプトの提出
- 審査支払機関、保険者からの照会への回答
- 事業者等から委託を受けた健康診断に係る、事業者等への結果通知
- 医師賠償責任保険等に係る、医療に関する専門団体や保険会社等への相談または届け出等
- その他、患者さんへの医療保険事務に関する利用
その他の利用
- 当院は卒後臨床研修病院および医療専門職の研修病院に指定されており、研修・養成の目的で、研修医および医療専門職の学生が、診療・看護・処理などに同席する場合があります。
- 医療・介護サービスや業務の医事・改善のための基礎資料
- 医療の質の向上を目的とした症例研究
- 外部監査期間への情報提供
- 利用目的の中で同意しがたい事項がある場合には、その旨を担当窓口までお申し出ください。
- お申し出がないものについては、同意していただけたものとして取り扱わせていただきます。
- これらのお申し出は、後からいつでも撤回・変更をすることができます。
具体的なご了承
- 医療事故防止・安全確保のために、外来等での氏名の呼び出しや、病室における氏名の掲示をさせていただきます。
- 治療、予約(診察・検査・処置・指導等)や入院予定の変更、療養給付・保険証等の確認等、緊急性を要する内容の連絡の場合、患者さんご本人および患者さんの指定した方に連絡することがあります。
- 電話あるいは面会者からの入院確認等のお問合せについては、当院では原則として回答しないこととしていますので、関係者へご連絡しておいてください。
個人情報の内容訂正・利用停止
- 当院が保有する個人情報(診療記録等)が事実と異なるとお考えの場合は、内容の訂正・利用停止を求めることができます。担当医師または個人情報相談窓口にお申し出ください。調査の上、対応させていただきます。
相談窓口
ご質問やご相談は、各部門責任者または以下の個人情報保護相談窓口をご利用ください。
個人情報保護相談室:医事課
- 当院は、当院のホームページにアクセスしてきた方の個人情報に関して、ご本人の同意なく無断で収集・利用することはありません。