文字サイズ

  • 標準
交通アクセス

交通アクセス

メニュー

  • 来院・入院の方

  • 柏市立柏病院に
    ついて

  • 医療関係の方

オプション検査について

健診・人間ドックのご案内

オプション検査項目

  • 人間ドック利用者のみオプションの追加ができます。
    当院契約健康保険組合にご加入の方は、検査内容・料金が異なることがあります。ご了承ください。
検査区分 検査項目 料金
(税込)
備考
脳ドック
(併用)
頭部MRI
頭部MRA
頚動脈超音波
33,000円

高精度なMR機器を用いて脳梗塞や動脈瘤、動脈硬化などの有無を調べます。

  • 心臓ペースメーカー、埋込型除細動器(ICD)、人工内耳を装着されている方は脳ドックを受けることはできません。
    その他、状況により検査をお断りする場合もありますので、ご了承ください。
頚動脈超音波 頚動脈超音波 5,600円 首の左右から超音波を当てて頚動脈の狭窄の有無、動脈硬化の程度を調べます。
子宮がん検診 内診
子宮頚部
細胞診
3,300円

子宮頚がんの発見に有用です。

  • 毎月第2・4水曜のみで、ドックと同日または別日の検査です。
乳がん検診 マンモグラフィ
(縦横2方向)
4,400円 レントゲンにて乳腺内の腫瘤の有無を調べます。
乳腺超音波 3,850円 超音波にて乳腺内の腫瘤の有無を調べます。
骨密度 骨塩定量(DEXA法)
腰椎
大腿骨
4,400円 レントゲン撮影にて骨量を測定し、同年代・若年代と比較した骨密度を算出します。
腫瘍マーカー
(消化器セット)
CEA
CA19-9
AFP
5,500円 血液検査で肝臓・膵臓・大腸といった消化器官に悪性腫瘍(がん)などの病変があると値が上昇します。
腫瘍マーカー
(女性セット)
CA15-3
CA125
3,300円 血液検査で女性特有の臓器(乳房・卵巣・子宮)に悪性腫瘍(がん)などの病変があると値が上昇します。
甲状腺機能 TSH
FT3
FT4
4,400円 血液検査で甲状腺ホルモンを検査することで機能亢進・低下がわかります。
ピロリ菌 ピロリ菌抗体 1,650円 血液中のヘリコバクター・ピロリ菌に対する抗体を検査することでピロリ菌の感染の有無を調べます。
動脈硬化 血圧脈波
(CAVI・ABI)
1,650円 動脈硬化の程度(血管年齢)と動脈の詰まりの有無を調べます。
内臓脂肪 腹部CT 5,500円 臍部のCT撮影で内臓についてしまった脂肪量を調べます。
肺がん検診 胸部CT
(最新型マルチ
スライスCT)
11,000円

最新型マルチスライスCTで微小な肺がんを調べます。50歳以上の方や喫煙歴のある方にお勧めです。

  • 基本項目の胸部レントゲン検査は省略されます。
大腸内視鏡 大腸内視鏡 16,000円

人間ドックの後日、事前に下剤を服用し、胃の中を空にしてからカメラで大腸の状態を観察します。

  • 80歳以上の方は対象外です。
  • ポリープな切除等が必要となった場合は、保険診療にて後日改めて検査をさせていただくことがございます。
  • 基本項目の便潜血検査は省略されます。
心臓超音波 心臓超音波 9,900円 超音波にて心臓の動きや機能を調べます。心不全や弁異常などがわかります。
※心臓疾患で治療中・経過観察中の方は対象外です。
※2025年4月から新たに追加されたオプションです。
  • 当院契約健康保険組合にご加入の方は、検査内容・料金が異なることがあります。